レンタルサーバー
ホームページは作っただけでは、まだあなたのパソコンだけでしか見ることができません。
サーバーというところに作ったページを置いておくことで、他の誰かからはじめて見ることができる状態になります。
自前でサーバーを持つことはハードルが高いので、高性能サーバーを間借りするのでレンタルサーバーと言います。
レンタルサーバーの各社比較については、いろいろ詳しいサイトがあるのでここでは省きます。WordPress用のレンタルサーバーは、WordPressだけに最も多いですが、WordPressを快適に使えるレンタルサーバーを利用経験者としておすすめするレンタルサーバーでは、個人や1つのサイトなら低価格で入門用としてロリポップ、ミニバード、エックスサーバーなどが有名です。
ロリポップ
入門者でもわかりやすく料金も手頃です。
他には最近クラウドサーバーになったスターサーバーも使いやすいです。(電話サポートはありません。)
エックスサーバー
とくに複数のサイトや容量が多い場合はWordPress運営で最もおすすめなのが、エックスサーバーX10です。当社もいろいろレンタルサーバーを利用してきましたが、今もエックスサーバーを利用しています。
200GBの大容量、高速・多機能・高安定レンタルサーバーです。使いやすいワードプレス自動インストールや管理パネル、しかもet’s Encryptの独自SSLが無料・無制限に利用可能でコストパフォーマンスは抜群です。さらに1,000円から900円に値下げされました。
当社ではワードプレスでスピード、大容量、使いやすさ、SSL無料、良心価格、信頼度と利用者の多いエックスサーバーをおすすめします。我が社はエックスサーバーx10を使用しています。
WordPressに限らず、EC-CUBE (ショッピングカート)・PukiWiki (CMS)・XOOPS Cube Legacy (CMS)・concrete5 (CMS)・Joomla (CMS)・MODX 日本語版 (CMS)・Movable Type (CMS)・Drupal (CMS)・osCommerce 日本語版 (ショッピングカート)・Zen Cart 日本語版 (ショッピングカート)にも対応しています。
WordPressで1つのサイトを運営したい方へは、WordPressに最適化したwpX
SIXCOREのサポートや運用保守はSIXCOREがすべて行いますのでご安心下さい。
ビジネス仕様の高コストパフォーマンスレンタルサーバー!!
当社はX(エックス)サーバーのSIXCORE ビジネスパートナーです。
お申込みは<a href=”https://secure.sixcore.ne.jp/register_partner/?partnerid=bp5030″ target=”_blank”>こちらから</a>
他にも、利用したことはありませんが、WordPress簡単自動インストール機能があるサーバーが便利です。さくら、コアサーバー、CPIサーバー、お名前comサーバーなどが特にユーザーが多いようです。
ワードプレスからワードプレスのサーバー移転料金
WordPressには、サーバー移転がカンタンなプラグイン
All-in-One WP Migration
があります。サーバー移転を依頼したい方は、このサービスをご依頼ください。
HTMLからワードプレスへの引越しはこちら
エックスサーバー以外のWordPressで有名なサーバーも承ります。
サーバーの仕様により極めて手間がかかる場合があり得ますのでこれはあくまでも一例です。